不忍池にて。
先月には、友人にブログ引っ越したの?とご心配頂きましたが、本当にブログを長く休んでおりました。訪問下さった方々には申し訳ございませんでした。
昨年11月から訶梨勒作り講座や和のオレンジポマンダー講座等、通常クラスの他に単発クラスが増えておりました。
それに加えて、日本茶インストラクター協会主催のインストラクター2次試験がどうも頭を過りブルーな状態に。昨年落ちたままはやはり悔しく、2次試験対策の個人指導をうけ、今月初めの試験に何とか合格しました。
色でわからないので、香り(と味)で決める。今までの香りの聞き方ではなくしっかり香りを吸いこむ方法を教えて頂き、身につけました。
私は、女子には500人に1人の色覚異常なので、茶葉や茶水の緑のグラデーションの判別がしづらい。高品質の若芽の薄い綺麗な緑の水色と茶葉と低品質の赤茶けた水色と茶葉の色等が判別するのが難しく、内質審査の練習を自宅でしていて、私がずーと観ていてもわからないのを、一瞬に家族が全然違う色よ。この色がわからないの??と。(幼稚園児の時から色盲検査で、要再検だったでしょう!)で、よく見ていると若干違うような・・・でも赤茶には見えないけれど、この見え方のものは赤茶と判断・変換するように脳に覚え込ませると、とっても脳が疲れる。普通の勉強の時とは違う脳の疲弊を初めて体験しました。(笑)練習時間の2倍の時間は動けない状態でした。
そして、先月末から、「薫物屋香楽認定香司養成講座」をスタートしました!
現在、1・2番講座が終わり、明日から3番に入ります。終了は8月の28番。月曜日午前中・午後クラス、水曜日夜クラス、日曜日午前・午後クラスと、同じ内容を3回づつ行って進んでいます。
お仕事として係りたい方も、今までのお香作り講座で物足りない方も、全く初めての方も大歓迎です。
ご興味ある方は、追っかけで進めますのでご連絡下さいませ。詳細をお伝え致します。

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です