自分に礼儀正しく

 

自分の中に何重にも重石や枷(かせ)を着けて生きる、それが普通になっていませんか。

 

子供の頃、親から「あなたは変わっている」と言われて、

“変わっているのはいけないこと”とあなたは思ってしまいます。

変わっているのを皆に覚られないようにと思い、

目立たないように、後ろから周りをみて、皆と合わせる。

元々つきつめれば、一人一人違うのは当たりまえですが、そうは思えません。

仲間外れにされるのではないか、浮いていじめられるのではないか、息をひそめるようになります。

 

 

子供時代は「自分は正しくない」と認識する

 

そして、子供時代の「変わっている」等否定的な言葉は「自分は正しくない」と思い込んでしまう。

「変わっている」だけでなく、「行動が遅い」「話すのが遅い」「食べるのが遅い」等でも、そのままではダメだ、

ダメ=正しくない

正しくないはその物事だけでなく、自分の人格的な処まで自分は思い込んでしまうこともあります。

 

ダメと正しくないは、この場合は全くイコールではないのに。

 

 

大人になっても持ち続ける思い込み

 

大人になっても、それを持ち続けます。

ひっそりと息をひそめ続けて。

そこがスタートラインになっています。

ダメな自分を他人に知られないように、自分の感情に蓋をする。

他人の反応が気になり、自分に非があるのではないかと思ってしまう。

 

他人には礼儀正しく、相手の言葉は聞くのに、自分には全く礼儀他正しくありません。

 

これは意識的ではなく、習慣化された行動です。

 

 

思い込みを外そう

 

先の例でいうと、「自分は正しくない」を外すと、まず、自分の声に耳を貸します。

そして、自分をそのまま認められる。

自分の思い、行動もそのままでいい、自分がこれでいい、問題ないと安心できます。

 

今の人生を生きているようで、子供の頃の自分で生きて、一喜一憂しているのです。

 

自分を繋いでしまっている枷=思い込みを外して、自由に生きてみませんか。

心の底からの笑顔と深い呼吸と、伸び伸びしたリラックスした感覚で、フットワークが軽くなりますよ。

 

SUFIヒーリングセッションのご案内

 

 

 

 

おすすめ記事